八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した須佐之男命(すさのおのみこと)と稲田姫が共にこの須賀の地に至り、美しい雲の立ち昇るのを見て、「八雲立つ出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」と歌い日本で始めての宮殿を作り鎮ったとされています。古事記・日本書紀に記載されている「須賀宮」であり、日本初之宮でもあります。三十一文字の歌も日本で一番古い歌であり、この地が「和歌発祥の地」の由縁でもあります。須我神社には須佐之男命と御后神である稲田比売命(いなだひめのみこと)、そして二人の間の御子神である清之湯山主三名狭漏彦八島野命(すがのゆやまぬしみなさろひこやしまのみこと)の三神が祀られています。